御挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
最も長い2学期が本日で終わり、終業式を行いました。保護者の皆様の御協力のおかげで、本日を迎えることができました。交通安全に気を付け、安全に過ごして良い冬休みにしてください。3学期始業式の日に、みんなが笑顔で登校できること、楽しみにしております。良いお年をお迎えください。ありがとうございました。
小学校生活最後の運動会が開催されます。最高学年として、思い出に残る、くいの残らない運動会に自分たちでしましょう。また、12年間支えてきてくださった保護者の方々に6年生としての中間のまとめの姿をぜひ見せてください。みんなの活躍、楽しみです。
月曜日、朝の時間に、6年生が1年生の各学級の机、いすにテニスボールをはめに行きました。机、いすにテニスボールを付けることで、より静かに学習を行うことができます。6年生は1年生の教室に手伝いに行くことはもう当たり前の感覚のようで、学校全体のために進んで活動することができました。また、協力して作業に取り組むところも立派でした。これからもたくさんこのような姿が見られること、期待しています。
本日で1学期が終了しました。御支援・御協力ありがとうございました。小学校生活最後の夏休み、39日間を有意義にお過ごしください。8月29日の2学期始業式に、みんなの顔が見られること担任一同楽しみにしております。ありがとうございました。
本日玉ねぎの収穫体験を行いました。本来であれば、植え付けを行い、お世話をして、収穫を迎えるべきだとは思いますが、昨年度の天候不良・感染症予防等から、収穫のみお世話になることになりました。せっかくの機会ですから、そこから自然と触れ合うこと、命をいただいていることへの感謝など、学ぶことはたくさんあるはずです。みなさんはどんなことを学んだでしょうか?本日持ち帰った玉ねぎをお家の人に見せながら、ぜひ大切にいただいてください。